Utagawa Kunisada: 「浜路 市村羽左衛門」 - Waseda University Theatre Museum

Artist: Utagawa Kunisada

Title: 「浜路 市村羽左衛門」

Date: 1836

Details: More information...

Source: Waseda University Theatre Museum
Browse all 46,279 prints...

Description:

江戸での八犬伝ものの上演は、天保7年4月森田座「八犬伝評判樓閣」、天保9年4月市村座「戌歳里見八熟梅」、文久3年正月森田座「波乗船音宝曽我」などがあるが、いずれも本図の役割と合致せず、個々の役割を調べても該当する上演は発見できない。関連する資料として『歌舞伎年表』、及び評判記『役者早速☆』、殿村篠斎宛の馬琴の書簡がある。それらから、天保7年2月市村座は菊五郎・海老蔵が同座し、八犬伝ものの上演を企画して名題看板まで出したが、海老蔵が役不足に不満を感じ争いが生じたこと、さらに海老蔵は2月市村座には出勤せず、義理ある森田座へ移ったことなどから上演が取りやめになったことが確認できる。特に天保7年2月6日の馬琴の書簡には「国貞画のにしきゑ、毛乃ニ菊五郎女形の処、現八に海老蔵の二枚つゞき、また、伏姫ニきく五郎、金碗大輔ニえび蔵、(略)右にしき画抔、うり出し候処、きく五郎一人ニて、よき役のミいたし候ハんといふにより、えび蔵役不足ニて、あらそひ出来、依之、『八犬伝』ハやめ候」(『馬琴書簡集成』4より)とあり、現八・海老蔵の役割が本図三枚目と相応している。実際に参考図002-0258には、馬琴のいう菊五郎の伏姫、海老蔵の大輔の絵が確認できる。依って本図は天保7年2月に上演する予定だった八犬伝ものの場面を予定稿として描いたものだといえよう。また、本図と同版の三枚続が2008年「八犬伝の世界」展図録No.198に掲載されている。 着物は犬張子と橘模様。

Download Image

Similar Prints Compare Prints...